私はソルティライチが大好きでよく飲んでいるんですが、最近ダイエットを始めたので、ソルティライチも辞めなきゃいけないのか気になったんです。
そこで、今回は大好きなソルティライチが太るのかどうかを検証!
ソルティライチのカロリーや糖質、ダイエットに効果的な飲み方などを調べてみました。
・ソルティライチは太るのか、カロリーや糖質
・ソルティライチのダイエットに効果的な飲み方
・ソルティライチの脂質
・意外と太る飲み物
目次
ソルティライチは太る?カロリーや糖質は?
この投稿をInstagramで見る
結論を先に申しますと、ソルティライチは飲み過ぎると、太る原因に繋がります( ;ᵕ; )
私はソルティライチってヘルシーな飲み物だと思っていたんですが、意外と太りやすい飲み物のようです。
詳しく見ていきましょう
ソルティライチのカロリーは?
ソルティライチには、ストレートに飲むタイプと濃縮タイプ、あとパウチタイプの3種類があります。
それぞれのカロリーは
・ソルティライチ ストレートタイプ 100ml:34キロカロリー
・ソルティライチ ベース(5倍希釈時) 100ml:34キロカロリー
・ソルティライチ パウチ 100g:33キロカロリー
になり、ほぼカロリーに差はありません。
34キロカロリーなら大したカロリーじゃないと思ってしまうかもしれませんが、これは100mlのカロリーになります。
ソルティライチで一番親しまれているのは、ストレートタイプ500mlのペットボトルになると思うんですが、このペットボトル1本のカロリーは170キロカロリーになるんです。
たいてい、500mlのペットボトルを購入すると、飲み切っちゃいますでしょ?!(私だけ?)
ドリンクで170キロカロリーって、ちょっと高カロリーだと思いませんか?
シュークリーム1個のカロリーが、約155キロカロリーになるので、シュークリーム超えということになるんです。
また、ソルティライチなどのドリンクのカロリー分は間食にあたりますが、厚生労働省の「間食のエネルギー」によると、1日の間食のカロリー目安量は200キロカロリーとされているんです。
・・となると、ソルティライチ1本で、ほぼオヤツのカロリーを制覇してしまうということに。
ちなみに、他のスポーツドリンクのカロリーとくらべてみると
ソルティライチ(500ml) | 170キロカロリー |
ポカリスエット(500ml) | 125キロカロリー |
アクエエリアス(500ml) | 95キロカロリー |
アミノサプリ(500ml | 80キロカロリー |
と、ソルティライチがトップのカロリーになるんです。
なので、ソルティライチは飲み過ぎてしまうと太ります!
スポンサーリンク
ソルティライチの糖質は?
続いて、ソルティライチの糖質を見てみましょう。
ん、ま、カロリーが高カロリーだったので、お察しはつくことと思いますが、ソルティライチの糖質は
・ソルティライチ ストレートタイプ 100ml:8.4g
・ソルティライチ ベース(5倍希釈時) 100ml:8.4g
・ソルティライチ パウチ 100g:8.3g
と、なかなかの高糖質になります。
(※メーカ―による糖質の記載はないので、炭水化物の量を糖質量として換算させて頂いています)
ソルティライチのストレートタイプ500ml1本の糖質となると、42g。
ご飯1膳(150g)の糖質が53.4gですから、けっこう高糖質であることがわかりますよね?
人気のスイーツの糖質も超えてしまっていて・・
糖質 | (ちなみに)カロリー | |
ソルティライチ | 42g | 170キロカロリー |
ショートケーキ1切れ | 41.5g | 308キロカロリー |
チョコレートケーキ1切れ | 34.5g | 438キロカロリー |
シュークリーム | 18.2g | 155キロカロリー |
と、ケーキ達よりもソルティライチの方が糖質は多いんです。
「食・楽・健康協会」さんの「ゆるやかな糖質制限」によると、ダイエットなどで糖質制限をされている方は、1日のデザートの糖質量を10g程にするのが望ましいとしています。
ソルティライチ(500ml)は42gなので、1日のデザートの糖質量の約4倍もの糖質を摂取することになってしまいます!
また、他のスポーツドリンクの糖質と比べてみても
ソルティライチ(500ml) | 42g |
ポカリスエット(500ml) | 31g |
アクエリアス(500ml) | 23g |
アミノサプリ(500ml) | 20g |
と、カロリー同様、トップの糖質量になるので、ソルティライチは、飲み過ぎには注意が必要といえるんですよ。
スポンサーリンク
ソルティライチのダイエットに効果的な飲み方は?
ダイエット中におすすめのソルティライチの飲み方は?というと、結論としては「飲み過ぎないように飲めば◎」なんです。
例えば、ソルティライチの500ml入りのペットボトルを買っても、そのまま飲まずに、200mlのコップに移して飲めば
・カロリー:68キロカロリー
・糖質:16.8g
になります。
また、濃縮タイプの「ソルティライチ ベース」
であれば、自分で濃度を調節できるので、通常「ソルティライチ1:水4」で割るとことを「ソルティライチ1:水5」または「ソルティライチ1:水6」にすれば、カロリーや糖質を抑えることが出来るので、ダイエットに効果的と言える◎。
プラス、水ではなくて炭酸水で割ると、炭酸の効果で満腹感が得られて、飲み過ぎを防げますよ。
でね「濃縮タイプではないソルティライチも、炭酸水で割って飲んでいる」という口コミも発見!
市販のジュースは甘過ぎるので、よく炭酸水で割って飲む。
5:5〜6:4ぐらいで割るとちょうど良くて美味しいが「ケチってるなぁ」と思われるのが嫌で、人にはあまり言いたくないが、全世界に発信してみる。
個人的にはソルティライチを炭酸水で割るのにハマってる。
ケチってる訳じゃないんだぁよ— A.A.Jr@JUNIOR (@AAJr_JUNIOR) August 27, 2019
市販のジュースは甘すぎるから、炭酸水で半分くらいに割っていると・・で、特にソルティライチがお気に入りとのこと。
ケチってないですよ~、ナイスアイディア♪
これならカロリーも糖質も抑えつつ、満腹感も得られるので、ダイエットにうってつけの飲み方といえるかも。
あと、パウチタイプのソルティライチを凍らせて、少しずつ味わうのもgood。
300g全部を食べないで、半分にしておけば
・カロリー:49.5キロカロリー
・糖質:12.45g
になるので、ダイエット中でもいけるかもヾ(´︶`*)ノ♬
スポンサーリンク
ソルティライチの脂質は?
ソルティライチの脂質は、0gです。
・ソルティライチ ストレートタイプ 100ml:0g
・ソルティライチ ベース(5倍希釈時) 100ml:0g
・ソルティライチ パウチ 100g:0g
と、すべて種類で脂質は0gです。
実は、「乳成分」が入っていない飲み物であれば、大体脂質は0です。
ダイエット中だと脂質が気になりますが、その点ではソルティライチは気にせず飲むことができますね。
スポンサーリンク
意外と太る飲み物!
飲み過ぎると太ることが判明した、ソルティライチ。
でもね、実は、ソルティライチ以外にも、意外と太る飲み物ってあるんです。
いわゆる甘いジュースや炭酸飲料なら「太るだろうな」と察しがつきますが、それ以外にも要注意なドリンクはある!
そんな「意外と太る飲み物」を最後に紹介しちゃいますね☆
意外と太る飲み物①スポーツドリンク
ポカリスエットやアクエリアスなどのカロリーや糖質・・先程紹介しましたが、これらのスポーツドリンクは意外と高カロリーで高糖質です(ソルティライチよりは少なかったけどネ)
・ポカリスエット(500ml):125キロカロリー、糖質31g
・アクエリアス(500ml):95キロカロリー、糖質23g
で、
・ロールパン1個、またはバナナ1本のカロリー:95キロカロリー
・ご飯1/2膳(75g程)の糖質:26.7g
になりますから、ついゴクゴクと飲み過ぎてしまうと太ってしまいますよ。
そもそも、スポーツドリンクは「運動によって失われたエネルギーを補給すること」が目的なので、ダイエットにはあまり向いていないんです。
また、スポーツドリンク系には、カロリーゼロなどの「ダイエット系飲料」も多くありますが、これらには人工甘味料が使われているので、むしろ太る可能性がある!
なぜかというと、頻繁に人口甘味料を摂取していると、インスリンがうまく働かなくなってしまい、糖質が体内に入って来ても、「処理する必要はない」と、誤認してしまうそうです。
その結果、糖質をうまく処理できずに脂肪となって太る可能性が指摘されています。
意外と太る飲み物②フレーバーウォーター
最近、流行りのフレーバーウォーター。
フレーバーウォーターとは桃・ヨーグルト・梨などの味が付いたドリンクのことです。
このフレーバーウォーターも、太る可能性があるので要注意。
ちょっとカロリーや糖質を紹介しますと・・
カロリー | 糖質 | |
いろはす みかん 555ml | 99.9キロカロリー | 25.5g |
いろはす なし 555ml | 105.4キロカロリー | 26.6g |
天然水 ヨーグリナ 540ml | 129.6キロカロリー | 32.9g |
(ちなみに)コカコーラ 500ml | 225キロカロリー | 56.5g |
ねね?意外とカロリーも糖質もしっかりあるでしょ?!
フレーバーウォーターはカロリーや糖質が多く、普通のジュースとあまり変わりはないので、ダイエット中には要注意なんですよ。
スポンサーリンク
意外と太る飲み物③野菜ジュース
「え?野菜ジュースが太る?」驚きですが、実は、野菜ジュースって意外と糖質が多めなんです。
それは「砂糖、塩分無添加」の野菜ジュースであっても、です。
砂糖無添加の野菜ジュースであっても、野菜に含まれている糖質が意外と多いんです。
なので、
糖質 | カロリー | |
野菜一日これ一本 200ml | 13.7g | 68キロカロリー |
1日分の野菜 200ml | 15.2g | 74キロカロリー |
野菜生活100 200ml | 16.0g | 70キロカロリー |
になり、意外と糖質がしっかり入ってる!
ダイエット中、特に糖質制限されている方は、注意が必要なんですよ。
とはいえ、野菜ジュースって手元にあると、安心&重宝するんですよね~。
そんな場合は、こちらの糖質オフタイプの野菜ジュースをチョイスするのがおすすめ!
カゴメ 野菜ジュース 糖質オフです。
こちらの野菜ジュースは、食塩&砂糖無添加はもちろん、しっかり野菜が含まれているのに糖質がカットされているので200mlあたり
・糖質:3.6g
・カロリー:22キロカロリー
で飲めるんです♪
糖質カットの野菜ジュースで、ダイエットを安心&美味しくサポートしてもらいましょう(๓´˘`๓)♡
牛乳も太る飲み物?
今回「意外と太る飲み物」を調べていて、「牛乳」を何度か目にした、私。
確かに、牛乳のカロリーや糖質は200mlあたり
・カロリー:133キロカロリー
・糖質:10g
になり、牛乳は、カロリーも糖質もしっかり含まれている飲み物になります。
プラス、脂質も多めなので飲み過ぎると太る飲み物となります。
ただですね、実は牛乳には、朝食で飲むと食後の血糖値を抑えるという効果がなどもあり、ダイエットに効果的な点がいくつかあるんです。
牛乳を
・朝食に飲んで血糖値の上昇を抑える
・運動後のたんぱく質補給として飲む
・夕食後のリラックス効果を期待して飲む(ホットミルクにすると◎)
ことで、ダイエットの効果が高まるとされています。
1口ずつ噛むようにして飲むと、満腹感が得られて飲み過ぎも抑えられるのでいいですよ!
飲み過ぎは太る原因に繋がりますが、栄養価の高い牛乳を上手に飲んで、健康的にダイエットを進めていくのもおすすめですよ╰(*´︶`*)╯♡
スポンサーリンク
まとめ
ソルティライチは太るのか、ソルティライチのカロリーや糖質、ダイエットに効果的な飲み方を見てきました。
<ソルティライチは太るのか、カロリーや糖質>
ソルティライチのカロリーは
・ソルティライチ ストレートタイプ 100ml:34キロカロリー
・ソルティライチ ベース(5倍希釈時) 100ml:34キロカロリー
・ソルティライチ パウチ 100g:33キロカロリー
糖質は
・ソルティライチ ストレートタイプ 100ml:8.4g
・ソルティライチ ベース(5倍希釈時) 100ml:8.4g
・ソルティライチ パウチ 100g:8.3g
になり、カロリーも糖質もやや多めなので、飲み過ぎると太る
<ソルティライチのダイエットに効果的な飲み方>
ソルティライチのダイエットに効果な飲み方は
・ペットボトルごとではなく、コップに移して飲む
・濃縮タイプのソルティライチを濃度薄めにして飲む(炭酸水で割るとなお◎)
・ストレートタイプのソルティライチを炭酸水で割る
・ソルティライチのパウチを凍らして少しずつ食べる
などで、飲み過ぎないように工夫する
スポンサーリンク